
ブルーポピーシードベーグル
料理家 by 森岡一枝
04月21日 UP
もちもち+つぶつぶの食感がたまらない
天然酵母で作るパンは時間がかかりますが、とても美味しいので、ゆっくりのんびり、つくってみてください。
調理時間 120分以上
6人分
| 強力粉 | 270g |
|---|---|
| 薄力粉 | 30g |
| 塩 | 4g |
| てんさい糖 | 6g |
| 生種(ホシノ) | 22g |
| 水 | 135g |
| ブルーポピーシード | 25g |
| モラセス(または、はちみつ) | 大さじ1 |

生種と水以外の材料をボールに入れ、手でよく混ぜる。

中央にくぼみを作り、水、生種の順で流し入れ、カードまたはゴムべらで切るように混ぜる。

粉気がなくなったら、ボールの中で表面がなめらかになるまでこねる(目安18分)。

常温で6時間発酵させる<一次発酵>。

6等分して丸めなおし、ベンチタイムを30分とる。

閉じ目を上にして、めん棒でのばし(目安8×12cm)、横長に置いて、向こう側から手前にきつく巻く。

棒状になった生地の閉じ目をならしたら、左端を左手でおさえ、右端を向こう側にくるっと3回ねじる。

ねじった右端を左端に重ねて輪にし、閉じ目をきちんと閉じたら、ぬれ布巾をかけて30℃のところで30分休ませる。(オーブンの発酵機能を使う。無ければ湯をはったバットの上などあたたかい所におく)

沸騰したお湯にモラセス(または、はちみつ)を入れ、30秒茹でる。

200度(電子レンジオーブンの場合は210度)で15~18分焼く。
生種の作り方:清潔な容器にホシノとその倍量の水(30度)を入れ、穴を開けたラップをかぶせ28度のところに24時間おきます。(専用ポットやホームベーカーリーの生種おこし機能を使うと温度が一定に保たれるので、あると便利です。)
水の温度は、夏は冷蔵庫で冷やした水、春・秋は、常温、冬はぬるま湯(30度)を使うと良いでしょう。
ベーグルをお湯に入れると、30秒ほどで浮いてきます。もし、浮いてこなくても30秒で引き上げます。ただし、その場合は、そのまま、あたたかいところにおいて、ベーグルが少し膨らむのを待ってから焼くようにしてください。
メモ欄
