
【節電・省エネ】ニース風サラダ
料理家 by 神崎則子
05月24日 UP
具沢山でボリューム満点。パンを添えればこれ一皿で立派なランチ!
ニースで最も有名な料理「サラダ・ニソワーズ(ニース風サラダ)」。フランス中のカフェの定番メニューです。
調理時間 20分
4人分
| レタス | 1/2玉 |
|---|---|
| じゃがいも | 2個 |
| いんげん | 8本 |
| トマト | 1個 |
| ツナ | 1缶 |
| ゆで卵 | 2個 |
| オリーブの実 | 8個 |
| にんにく | 1/2片 |
| ワインビネガー | 30cc |
| オリーブオイル | 90cc |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| こしょう | 少々 |

レタスは洗って水気を切り一口大にちぎる。じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、塩を加えた湯で約15分茹でる。いんげんは2等分に切り、塩を加えた湯で約2分茹でる。トマトはくし形に切る。

ツナは軽く油を切る。ゆで卵は縦半分に切り、切り口に塩、こしょうする。

ドレッシングを作る。ボウルににんにくの切り口をこすりつけ、香りが移ったらワインビネガー、塩、こしょうを加え、塩が溶けるまで混ぜる。絶えず泡立て器で混ぜながらオリーブオイルを少しずつ加え、とろりとした状態にする。

皿に1、2、オリーブの実を彩りよく盛リつける。食べる直前にドレッシングをまわしかける。
- ドレッシングは食べる直前にかけること。塩は素材から水分を出す働きがあるため、作ってから時間が経つと野菜から水分がでてしんなりとしてしまいます。
- このニース風サラダを、横半分に切った丸いパンの間に挟むと、ニース名物サンドイッチ「パン・バニャ」の出来上がり。レシピは既にご紹介済みなので、こちらもぜひお試しください。
メモ欄


