
長いものフリッタータ
料理家 by 神崎則子
11月29日 UP
イタリアの定番、具だくさんオムレツ
ふんわりと焼き上げた卵とシャキシャキした食感の長いもがマッチ
調理時間 20分
4人分
| 卵 | 5個 |
|---|---|
| 長いも | 100g |
| かぼちゃ | 50g |
| パプリカ(赤) | 1/2個 |
| グリンピース(冷凍) | 30g |
| パルメザンチーズ | 10g |
| 塩、こしょう、オリーブオイル | 各適量 |
| トマトケチャップ | 大さじ4 |
| プチトマト | 4個 |

皮をむいた長いもとかぼちゃ、パプリカを1cm角に切る。グリンピースはさっと洗って水気を切る。かぼちゃとパプリカに塩、こしょうをふって耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジに約3分かけ、冷ましておく。

ボウルに卵を割り入れ、塩、こしょうを加えて溶きほぐし、1の野菜とパルメザンチーズを加え混ぜる。

フライパンを火にかけ、多めのオリーブオイルを加えて熱する。2を流し入れて中火にし、周囲が固まりかけたら全体をフォークで大きく混ぜながら半熟状にする。

3の底面に香ばしい焼き色が付き、しっかりと焼き固まったら引っくり返し、裏面も同様に焼く。

トマトケチャップに、5mm角に切ったプチトマトを加え混ぜ、放射線状に切り分けた4に添えて供する。
- 直径20cm前後の小さいフライパンを用い、オムレツに厚みを出すのがおいしさのポイント。卵がふっくらと焼き上がり、引っくり返す作業も失敗なく出来る。
- 長いもの代わりにじゃがいもを用いてもよい。この場合、作り方1で他の野菜と一緒にじゃがいもも耐熱皿に入れ、レンジで柔らかくなるまで火を通す。
- 焼き立てが一番おいしいが、余ったら冷蔵庫で保存し、薄めにカットしてワインの友に。
- ここでは簡単な手順にするため、具材を電子レンジで加熱したが、多めのオリーブオイルを熱したフライパンで柔らかくなるまで火を通すとより美味しい。
- 他の食材でアレンジする場合、よく水気を切ってから溶いた卵へ加えること。
メモ欄



