柿入り白和え
料理家 by 尾関 由美
11月05日 UP
いつもの白和えを秋らしく演出
秋の食材 柿を入れた白和えです
調理時間 30分
4人分
| 豆腐 | 200g |
|---|---|
| 白ごま | 1/4カップ |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| 白みそ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 菊菜 | 1束 |
| 柿 | 1/4個 |
| こんにゃく | 1/2丁 |
| (A) | |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 薄口しょうゆ | 小さじ1 |
| だし汁 | 適量 |

豆腐はさっとゆがき、重しなどをのせて水切りしておく。

こんにゃくは短冊 または細切りして塩揉みしさっとゆがいて Aの材料で味を煮含める。(だし汁はこんにゃくにかぶるくらい)

菊菜は湯がいて岡上げし2、3センチの長さにカットし 柿も短冊またはマッチ棒くらいの太さにカットしておく。

白いりごまはすり鉢であたり①の豆腐を入れてすり混ぜる。そこに調味料を加えていく。さらに ② ③の材料を合わせ 味を調える。
- 柿をくりぬいて くり抜いた柿を切って具材としていれます。柿本体は皮をむき その中に出来上がった白和えを詰めてもいいでしょう。
- あく抜きの必要のないこんにゃくはカットしてそのまま下味をつけてもかまいません。 下味をつけたほうが コンニャクと和え衣に一体感が出るのでいいですね
- 豆腐は重しをして しっかりと水気をとります。不十分だと水っぽい白和えになってしまします。
メモ欄

