
具沢山のチゲ鍋~きりたんぽ風
料理家 by 川越 直子
10月30日 UP
身も温まる、風邪ひき知らずの栄養満点メニュー
野菜とお肉、貝の旨みたっぷりのチゲ鍋に、モチモチのきりたんぽが良く合います。
調理時間 30分
4~6人分
| 豚薄切り肉 | 200g |
|---|---|
| 人参 | 50g |
| 大根 | 100g |
| ごぼう | 1/2本 |
| 長葱 | 1本 |
| 本しめじ | 1P |
| 大豆もやし | 80g |
| 青菜 | 1束 |
| 厚揚げ | 1丁 |
| あさり | 300g |
| コチュジャン | 大さじ2杯 |
| 白菜キムチ(2cm幅に切ったもの) | 200g |
| 薄力粉 | 大さじ3杯 |
| みりん | 大さじ3杯 |
| 出汁(煮干出汁又はかつお出汁、市販のスープでも代用可) | 1,2~1,5ℓ |
| 白すりごま | 大さじ2杯 |
| ゴマ油 | 適宜 |
| お好みで(ナンプラー、イワシエキス、醤油、粉唐辛子、コチュジャン等) | 適量 |

あさりは塩水につけて砂抜きします。よく洗い水気をきります。

材料(豚薄切り肉、人参、大根、長葱、青菜、厚揚げ)は適当な一口サイズの大きさにそれぞれ切ります。

ごぼうは良く洗い、笹がきにし水に晒します。水気を切ります。

フライパンにゴマ油を入れ、豚肉、人参、大根、ごぼうを炒めます。

白菜キムチとコチュジャンも加え弱火で香りがでるまで炒めます。薄力粉を加え少し炒め、みりんも加えます。

鍋に水を沸かして⑧を入れます。すりゴマも加え混ぜます。

大豆もやし、本しめじ、厚揚げを入れ、弱火で10分位煮ます。

味をみて、お好みで粉唐辛子や調味料(ナンプラーやイワシエキス、又は醤油)を加え混ぜます。

長葱、あさり、手でちぎったきりたんぽを入れて、アサリの貝が開くまで煮ます。
白菜キムチやコチュジャンはじっくり炒める事で、コクや香りが増します。又、コチュジャンの代わりに手作りのキムチヤムニョム(キムチの素)で作ると更に奥深い味わいになります。
出汁は、できれば煮干出汁が美味しいです。(韓国では煮干やアミの塩辛等で出汁を取ります。)
きりたんぽは手作りもできますが、市販のものはグリルで焼いてから鍋に入れると香ばしくて美味しいです。
メモ欄

