
ブルーチーズのスフレ
料理家 by 豊崎浩子
12月02日 UP
チーズが好きなあなたに是非トライして欲しいメニューです。
スフレといってもデザートではなく、惣菜風のおかずスフレです。アツアツでふんわりしたホワイトソース入り卵の中に、ブルーチーズの香りが漂います。
調理時間 30分
2人分
| 薄力粉 | 20g |
|---|---|
| バター | 20g |
| 牛乳 | 200cc |
| 卵(Mサイズ) | 2個 |
| ブルーチーズ | 20g |
| 塩 | 1g |
| こしょう | 少々 |

ココットに溶かしバター(分量外)をまんべんなくしっかりと塗り、薄力粉(分量外)をまぶす。

小鍋にバターを溶かし、薄力粉を粉臭さが無くなるまでじっくり炒める。

牛乳を3回位に分けて入れ、泡だて器でよく混ぜ、ホワイトソースを作る。

②の鍋の火を消し、塩とコショウをし、1センチ角に切ったブルーチーズを入れ少し溶かす。

②のホワイトソースの温度が下がったら、卵黄と塩1gを入れかき混ぜる。

卵白はボウルに移し、塩をひとつまみ入れ(分量外)10分立てに泡立てる。

⑥のボウルに⑤を一気に流し込み、卵白の泡を消さないようさっくり混ぜ合わせる。

⑦を①のココットに入れ、180~200度のオーブンで15~20分、しっかりと膨らむまで湯銭焼きにする。
薄力粉はムラのないようにしっかりとつけましょう。バターの代わりにサラダ油で代用してもOK。

あわ立てた卵白の泡を消さないよう、やさしくさっくりと混ぜましょう。

焼く時点の湯銭がけは、きれいなスフレ型を作ってあげるための一種の温度調節です。湯銭にかけなくても焼けますが、破裂してしまう恐れもあるので温度に注意しましょう。

メモ欄


