
焼きナスのヤム
料理家 by 平石雅子
08月09日 UP
ビールがすすむ!エスニックな焼きナスはいかが?
暑くて食欲がないとき、青とうがらしでパンチをきかせ、さらにお酢たっぷりのさっぱり焼きナスはいかがですか?
調理時間 20分
2人分
| ナス | 4本 |
|---|---|
| 青唐辛子 | 3本くらい(唐辛子の種類と好みにより加減) |
| バイマックルー | 2、3枚 |
| レモングラス(根元の白い部分のみ) | 1本 |
| レモン(またはライム)のしぼり汁 | 1/2個分 |
| レモン(またはライム)のスライス | 1/2個分 |
| ナムプラー | 大さじ2 |
| 酢 | 大さじ3 |
| 砂糖(できればグラニュー糖) | 大さじ2 |

グリルでナスを丸ごと焼きます。(10分くらい)

熱いうちに竹串などを使って皮をむき、冷水にとって色どめをします。

水気をきっておきます。

ナスを焼いている間にタレを作ります。青とうがらし、バイマックルー、レモングラスはみじん切り。

分量のナンプラー、酢、砂糖、レモン(またはライム)のしぼり汁を合わせ④を加えます。

⑤に③のナスを漬けこみます。(よく冷やしたほうがおいしいです)

タレとともに器に盛り、レモン(またはライム)のスライスを添えていただきます。

- 冷蔵庫で30分-1時間、またはタレと和えたものを氷水にあてたボウルでよく冷やしてからいただくと一層おいしくなります。(調理時間に冷やす時間は含まず) 長時間漬けこんでおくとナンプラーの塩分で塩辛くなってしまうのでご注意ください。
- ナムプラー、酢、砂糖の分量はお好みにより加減し、お好みの味に仕上げてください。
- ナスだけでなく、茹でたもやし、大根、にんじんなど色々な野菜でアレンジできます。冷蔵庫の余り野菜でお試しください。
- バイマックルー・レモングラスがなければ、みょうが・根しょうが・セロリの葉などの香味野菜で代用してください。
メモ欄

