魚焼きグリルで焼く、美味しい手作りピッツァマルゲリータ
料理家 by 渡邊その子
08月08日 UP
夏の暑さを利用して、ほっとけ発酵で美味しいピッツァ
夏の暑さはイーストの発酵に最適です、このピッツァ生地はがんばってこねる必要も無く簡単。ランチなら11時スタートで。
調理時間 70分
3人分
| ピッツァソースまたはトマトソース | 300cc |
|---|---|
| モッツァレラチーズ | 2個 |
| フレッシュトマト | 3個 |
| バジル | 6枚 |
| 塩 | 適宜 |
| オリーブオイル | 適宜 |
| 強力粉 | 300g |
| 塩 | 小さじ1 |
| ドライイースト | 小さじ2 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| 水またはぬるま湯(人肌程度) | 250cc |
| 打ち粉(強力粉) |

大きめのボールに粉・塩を入れ、ドライイーストを分量の水で溶いて加え、指先で混ぜる。

1の粉けがなくなったら、かるくこねてだいたい均一な生地になったら丸める。

2のボールに蓋をして室温(30℃)で生地が2倍なるまでに40〜60分おく。

3を3等分にして丸め直し、とじ目を下にして固く絞った濡れ布巾をかけて20分休ませる。

魚焼きグリルを余熱する。

5を打ち粉をしながら平にのばし(魚焼きグリルの大きさに)魚焼きグリルに入れて1〜2分焼き一旦取り出す。

6を裏返してオリーブオイルをぬり、ピッツァソース・トマトの輪切り・モッツァレラチーズをのせる。

7をふたたびグリルに入れて3〜4分チーズがこんがりするまで焼く。

焼き上がった8にバジルをちぎってのせる。
生地はパンのようにこねすぎないようにして発酵、発酵後3等分したら丸めてベンチタイムを取る。

魚焼きグリルの火が上部のみの場合の作り方なので、両側面に火があるものの場合は、はじめから生地にソースや具をのせていっきに5〜6分焼くようにする。
魚焼きグリルには水をはらずに空焼き。
メモ欄
