
ケークショコラエピス
料理家 by 彦坂紗矢香
02月02日 UP
スパイスが薫る深い味わいのチョコレート菓子を、フレキシパンハート型で可愛くアレンジ!
チョコレートと相性の良い蜂蜜とスパイス、ドライフルーツをたっぷりと生地に加えた、風味豊かな焼き菓子です。 良質な蜂蜜とチョコレートを使うことで、味わいも一段と増します。また、スパイス に変化をつけてみるのも楽しいですね。
調理時間 120分以上
クグロフ型15cm1台分
| 全卵 | 110g |
|---|---|
| グラニュー糖 | 55g |
| はちみつ | 40g |
| A───────── | |
| 薄力粉 | 40g |
| アーモンドパウダー | 25g |
| ヘーゼルナッツパウダー | 5g |
| ココアパウダー | 8g |
| ベーキングパウダー | 4g |
| オリジナルエピス | 1.5g |
| B───────── | |
| クーベルチュール (カカオ分66%) | 78g |
| 澄ましバター | 40g |
| C:ポイント1参照 | |
| D:ポイント2参照 | |
| E:ポイント3参照 | |
| グラサージュ(飾り用) | 適量 |

全卵・グラニュー糖・はちみつをすり混ぜ、ふるい合わせた〈A〉の粉類を加えて混ぜる。

(1)に溶かして40℃に調整した〈B〉を加えて、しっかりと混ぜる。

(2)の生地に〈C〉のドライフルーツと、クルミを加えて混ぜ、冷蔵庫で一晩寝かせる。

(3)の生地を常温に戻してから、パウンド型に流し入れて、210℃のオーブンで約15分焼く。

表面に焼き面がついたらオーブンから取りだして、ぺティ—ナイフで中心に切り込みを入れ、再び180℃のオーブンで約25〜30分焼く。

焼き上がったケーキ全体に〈D〉のアンビバージュシロップを刷毛で塗る。

ケーキの粗熱が取れる前にラップでしっかりと包み、一晩寝かせる。

冷蔵庫で冷やした(8)のケーキに〈E〉のグラッサージュショコラを、たっぷりかける。

グラッサージュで接着しながら、ドライフルーツを上部に飾り、冷やしてできあがり。
【C:ドライフルーツの準備】プルーン60g・ドライフィグ45g・オレンジピール30g・カシスセミコンフィ60gを、8mmサイズにカットして、Dのシロップでマリネ。
【D:アンビバージュシロップの準備】 グラニュー糖10gと水10gを沸かし、グランマニエ(フルール・ド・ビエール)15gを加える。
【E:グラッサージュショコラの準備】 生チョコ200gとクーベルチュール(カカオ分58%)を合わせて溶かし45℃に調整。/サラダ油58gを加えて、よく混ぜ、乳化させた後、裏漉しする。
メモ欄
