【節電・省エネ】缶詰お豆のツナマヨネーズ和え
料理家 by 星野 佳代
03月29日 UP
出来るだけ火を使わないように缶詰中心で作ります
栄養満点のお豆は缶詰と火の通りの良い季節野菜を使用しました。全部の材料を混ぜるだけの簡単レシピ
調理時間 10分
4人分
| ツナ缶(小) | 1個 |
|---|---|
| 豆(缶詰) | 120g |
| いんげん・スナップえんどう等 | 50g |
| マヨネーズ | 大さじ2~3 |
| 塩・こしょう | 適量 |

野菜はサッと(1分)茹でて、細かく切る。

全ての材料を混ぜ合わて、味を調える。
- 野菜は季節の野菜を使いましょう。旬のものを食べることで元気が出てきます。火を使わない野菜(きゅうり、パセリ、玉ねぎ、トマトなど)でも応用できます。
- バゲットにのせてオードブル風にもできます。
- 歯ごたえが美味しさのポイントです。野菜の茹で過ぎに注意!
- 野菜はあらかじめまとめて茹でておくと便利です。使い切らない場合は小分けして冷凍しましょう。
メモ欄
