
ゆず味噌ゆべし
料理家 by 林恵子
02月19日 UP
干し柿の甘みと唐辛子のピリがおいしいゆべしです。
くるみ、黒ごま、干し柿と、身体に優しいお茶請けです。
調理時間 50分
15cm1本分
| ゆべし粉 | 30g |
|---|---|
| 上新粉 | 20g |
| 唐辛子粉 | 小さじ1/2 |
| 熱湯 | 25cc~必要量 |
| くるみ | 6個 |
| 黒ごま | 大さじ1 |
| 干し柿 | 小2個 |
| はちみつ | 大さじ1/2 |
| ゆずみそ | 15g |
| 片栗粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
| 竹皮、ひも | 1枚 |

竹皮を水に漬けておく。

くるみはオーブンで焼いて、粗く刻み、干し柿は、みじん切りにする。

粉類と唐辛子粉を混ぜる、熱湯を注ぎ、混ぜる。

3にはちみつ、ゆずみそを混ぜる。(粉により、熱湯の量を調節する。)

くるみ、干し柿、黒ごまを4に加え、白い粉の部分がなくなるまで、捏ねる。

竹皮の水気をふき、薄く油を塗っておく。

5を15cm位の長さの棒状に形を整え、竹皮の上に置き、包み縛る。

湯気の上がった、蒸し器に入れ、30分蒸す。

蒸し上がったら、竹皮から出し、片栗粉を廻りに薄くつけ、再度、きれいな竹皮に包む。

完全に冷めたら、切って食べる。
- 熱湯の量は、棒状にする際にし易い位の量。
- 作り方9の竹皮は使ったものを洗い使うので大丈夫。
- 出来上がりは、お土産などのゆべしのように柔らかいもので、なく、 固めの出来上がり。 残って、置いておいて、固くなったら、焼いて食べてもおいしい。
メモ欄
