
【省エネ】杞菊山薬粥(こぎくさんやくがゆ)
料理家 by 西野久子
04月08日 UP
圧力鍋で加圧5分でOK!ガスの使用時間は約10分☆
圧力鍋で炊いて、仕上げにクコの実と干し菊を加えるだけの簡単料理。クコの実も菊花も目に良いです。
調理時間 15分
4人分
| 米 | 1合 | 
|---|---|
| 水 | 米の5~6倍 | 
| 干し菊 | 適量 | 
| クコの実 | 20粒ぐらい | 
| 山芋 | 100g | 

山芋は表面を火であぶって毛根を焼き切り、皮付きのままサイコロ切り。(皮をむいてもよい)

圧力鍋に米・水・山芋を入れて強火にかける。蒸気が出だしたら、弱火にして加圧約5分→自然冷却。

クコの実は水につけて戻しておく。

圧力が抜けたら、干し菊を入れて一混ぜしてから器に盛りつける。

仕上げにクコの実を散らす。
- クコの実も菊花も目に良いです。 また、菊花は精神安定にもお薦め。 山芋は山薬と言われるように栄養豊富でお薦め食材です。
 - 圧力鍋がなければ、炊飯器のお粥コースでも美味しく出来ます。
 
- クコの実は初めから入れると色があせるので、仕上げに入れた方がキレイです。
 
メモ欄



