
チャナ豆のスープカレー
料理家 by 香取薫
10月22日 UP
本場インドのスープカレーをひよこ豆で
インドではひよこ豆はチャナ豆といい、ベジタリアンにとっての高級素材。ホールスパイスの香りがしっかり染み込んだスープでホコホコのお豆をタップリどうぞ。
調理時間 30分
| 玉ネギ | 400g |
|---|---|
| ニンニク | 2かけ |
| ショウガ | 1かけ |
| トマト | 250g |
| チャナ豆ゆでたもの | 250g |
| バター | 大さじ1 |
| サラダ油 | 1/2カップ |
| クミンシード | 小さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 香菜(トッピング用) | 適宜 |
| ショウガ(トッピング用) | 1かけ |
| ガラムマサラ | 少々 |
| ★調合するスパイス★ | |
| ベイリーフ | 2枚 |
| レッドペッパー | 小さじ2/3 |
| シナモン | 5cm |
| グローブ | 4粒 |
| カルダモン(中身だけほぐしたもの) | 2個分 |
| 砂糖 | 小さじ1 |

玉ネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにして、トマトはザク切りにする。トッピング用のショウガは千切り。

サラダ油を火にかけ、クミンシードを入れる。

玉ネギを入れる。

バターと塩を入れる。

アメ色になったらニンニク、ショウガ、調合したスパイスを少々炒める。

豆、水カップ2とトマトを入れて40~50分煮る。

ガラムマサラを少々ふる。(ショウガの千切りと香菜をふりかける)
豆は自分で煮るのが一番美味しいですが、水煮缶を使うととても手軽です。
トマトはやや大きめに切り、煮とけて形がなくならないようにします。
玉ネギの品種によってはもっと沢山のサラダ油を使わないと玉ネギがきちんとあめ色に炒められないことがあります。しっかりした色がつくまで根気良く炒めてください。
メモ欄