
マーボー豆腐
料理家 by 長友幸容
07月11日 UP
辛いんだけど、クセになる美味しさ
かなり辛口のマーボー豆腐です。お豆腐の代わりにもどした春雨を入れて、マーボー春雨にしても美味。ご飯がすすみますよ。
調理時間 15分
4人分
| 豚ミンチ | 200g |
|---|---|
| 木綿豆腐 | 400g |
| 長ネギ(みじん切り) | 1本分 |
| ●A | |
| にんにく(みじん切り) | 2片 |
| しょうが(みじん切り) | 1かけ |
| 豆板醤 | 大さじ1~2 |
| 豆鼓醤、テンメン醤 | 各大さじ1 |
| 赤唐辛子(刻む) | 1~2本 |
| ●B | |
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1 |
| 水 | 300cc |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 紹興酒 | 大さじ2 |
| しょうゆ、オイスターソース | 各大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ラー油、粉山椒(又は花山椒) | 各小さじ2~大さじ1 |

豆腐は大きめのさいの目切りにし、サッと下茹でしてザルに上げる。Bの調味料は合わせておく。

フライパンにサラダ油を熱し、Aを入れて焦がさないように弱火で炒める。香りが立ったら豚ミンチ肉を加え、パラパラになるまで中火で炒める。

肉の色が変わったら1の合わせ調味料を加えて煮立たせ、1の豆腐と長ネギのみじん切りを加えてひと混ぜし、弱火で4~5分ほど豆腐が温まるまで煮る。

同量の水で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつけ、ラー油と粉山椒(又は花山椒)をふる。
辛いのが苦手な方は豆板醤や唐辛子、最後にふりかけるラー油や山椒の量を控えめにしてください。
豆腐は煮すぎると固くなってしまうので温める程度でOK。
水溶き片栗粉は入れる直前に良く混ぜ合わせ、フライパンを傾けて煮汁のたまりを作り、そこへ流し込みます。ダマになりそうで不安なら、2~3回に分けて入れてみてくださいね。
メモ欄

