生ハムの押し寿司
料理家 by 長友幸容
02月20日 UP
生ハムのピンクが美しい
白ワインヴィネガーの寿司飯にクリームチーズを加えた洋風お寿司には、白ワインやシャンパンがピッタリです。
調理時間 30分
4人分
| 米 | 2カップ |
|---|---|
| 水 | 2カップ弱 |
| 白ワイン | 大さじ1 |
| ●合わせ酢 | |
| 白ワインヴィネガー | 大さじ4 |
| レモン汁 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| クリームチーズ | 30g |
| ダシしょうゆ | 小さじ2 |
| 白ごま | 大さじ2 |
| 生ハム | 10枚 |
| 玉ねぎ | 1個 |
| 粒マスタード、オリーブオイル | 各小さじ1 |

米は炊く30分前にといでザルにあげ、白ワインと水を入れて炊飯器で固めに炊く。

クリームチーズは5mm角のさいの目切りにしてダシしょうゆをからめておく。

炊きたてのご飯を炊飯釜ごと飯台にひっくり返してあけ、あわせ酢をかけてふたをし、2分ほど蒸らす。

ご飯がダマにならないよう、しゃもじで切るように混ぜる。白ごまと②のクリームチーズを加えてさっくりと混ぜる。

バットにラップを敷き、生ハムを敷き詰めて半量のすし飯を平らに広げる。その上に生ハムを置き、残りのすし飯を平らに広げてラップを乗せる。

上からしっかりと押さえ、しばらく置く。食べやすい大きさに切り、黒こしょうをかけて器に盛る。

玉ねぎはスライサーで薄くスライスし、塩少々をふりかけて塩もみする。水気を絞ったら水にさらし、更にしっかりと水気を絞る。粒マスタードとオリーブオイルで和える。押し寿司の横に添える。
生ハムの代わりにスモークサーモンで作っても美味しいです。生ハムは一口大にちぎって敷き詰めるのがポイント。大きいままだと切りにくいし、食べにくいです。
お寿司を切り分ける時は、ラップに包んだまま切るとキレイに切れます。正方形に切ったり三角形に切ったり。形はお好みで変えてみてくださいね。
メモ欄


