
プーレ・オ・コニャック
料理家 by 長友幸容
11月16日 UP
コックリと濃厚でリッチな味わい
ブランデーを使ったコクのある煮込みに、爽やかなオレンジ風味のバターライスを合わせました。ソースをたっぷりからめてボナペティ♪
調理時間 60分
4人分
| 鶏もも肉 | 2枚(600g) |
|---|---|
| 玉ねぎ(スライス) | 1/2個分 |
| しめじ | 1パック |
| マッシュルーム | 4個 |
| 焼き栗 | 12粒 |
| ブランデー | 150cc |
| 水 | 50cc |
| 生クリーム | 50cc |
| チキンコンソメの素(顆粒) | 小さじ2 |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| バター(無塩) | 20g |
| 緑の野菜(いんげん、スナックさや、グリーンアスパラガスなど好みで) | 適量 |
| ●オレンジバターライス | |
| 米 | 1カップ |
| バター(無塩) | 10g |
| オレンジ果汁(フレッシュ) | 100cc |
| 白ワイン(辛口) | 大さじ1 |
| 水(白ワインに足して) | 100cc弱 |
| チキンコンソメの素(顆粒) | 小さじ2 |

鶏もも肉は余分な皮と脂肪を取り除いて4等分に切り、塩、こしょうする。鶏肉にブランデー50ccをかけ、30分ほど漬け込む。

しめじは石づきを切り落として小房に分け、マッシュルームは石づきを切り落として4割にする。

フライパンに半量のバターを入れて火にかけ、鶏もも肉を入れてキツネ色になるまで皮目から焼いて取り出す。

煮込み鍋に残りのバターを入れて熱し、玉ねぎを炒める。

しんなりしたらしめじとマッシュルームを入れて炒め合わせ、焼いた鶏肉を入れ、残りのブランデーと水、チキンコンソメの素を加えてフタをし、弱火で10分煮る。

栗を加えてさらに10分煮る。鶏肉を取り出し、強火にしてソースを煮つめる。生クリームを加えて一煮たちさせ、味をみて塩、こしょうする。

取り出しておいた鶏肉を戻し入れ軽く温め直す。

好みの野菜は塩とバター少量(分量外)を入れた湯で硬めに茹でる。

米は炊く30分前にといでザルにあげ、全ての材料を加えて普通に炊き、充分蒸らす。

皿に茹でた野菜を盛り、その上に鶏肉と栗を乗せ、ソースをかける。型抜きしたオレンジバターライスをプーレ・オ・コニャックの皿に添える。
ブランデーを使うと、ワインで煮込んだ味とはまた違ったコクと甘みが出て、チキンがとっても柔らかく仕上がります。ブランデーは高価なものではなく手頃な価格のものでOK。ちなみに、今回使っているブランデーはサントリーのVSOPです。
オレンジバターライスは、全部の材料を炊飯器に入れ、あとはスイッチをポンッと押すだけの簡単バージョン。オレンジ果汁は100%ジュースで代用しても構いませんが、その場合は甘さ控えめを選んでください。もちろん、洗った米をバターで炒めて作ってもいいですよ。その場合はバターを焦がさないように注意してくださいね。今回はメイン料理に添えるので具材は何も入れていませんが、小さく切った鶏肉やきのこ類を一緒に入れるとそれだけでボリュームアップし、一皿料理としてオススメです。

メモ欄

