
青菜の白雲あんかけ
料理家 by 宮川順子
01月21日 UP
霜に耐えた甘いほうれん草をたっぷりと!
甘みを増した青菜にだしを利かせた餡をかけて、懐石料理を簡単家庭料理に。
調理時間 20分
2人分
| ほうれん草 | 1把 |
|---|---|
| 春菊 | 1把 |
| 出し(混合だしパック+水) | 500cc |
| 酒 | 50cc |
| みりん | 大1 |
| 薄口しょうゆ | 大2 |
| 塩 | 少々 |
| 卵白 | 2~3個分 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| 油 (太白ごま油) | 適量 |
| 七味唐辛子又は下ろし生姜 |

ほうれん草、春菊は洗って大きめの鍋に湯を沸かし、1%の塩を加えて茹で、冷水にとって絞り、5cmくらいに切っておく。。

別鍋に500ccの水と出しパックを入れて火にかけ、沸騰したら酒を入れて数分煮出し、パックを引き上げる。

みりん、しょうゆ、塩で濃い目の「吸い地」(お吸い物用に作った汁)程度に味を調え、火を止める。

フライパンに油を引き、1を入れてさっと炒める。

3を弱火にかけ、温まる前に水溶き片栗粉を混ぜながら加え、火を強めてとろみを見ながら好みのとろみにする。

解きほぐした卵白を混ぜながらゆっくり加え、白雲を作り餡とする。

深めの器に4を入れ、6の餡をかけて、薬味をふる。
メモ欄
