春のカレーきつねうどん
料理家 by 松村佳子
04月16日 UP
春キャベツも新玉葱も人参がいっぱい!スパイス効果で疲れを吹っ飛ばせ!
気温差がある毎日。カレーのスパイス効果で免疫力を高め、元気な野菜で体をフレッシュに!
調理時間 30分
2人分
| 薄揚げ(油揚げ) | 2枚 |
|---|---|
| だし汁(鰹・昆布) | 2カップ |
| 上白糖 | 30g |
| 黒砂糖 | 5g |
| しょう油 | 大さじ1 |
| 薄口しょう油 | 大さじ1 |
| 干しうどん | 200g |
| 炊いた(お揚げさん) | 2枚分 |
| 新タマネギ | 1個(約200g) |
| 新ニンジン | 20g |
| 春キャベツ | 100g |
| 青ネギ | 3本 |
| 干しシイタケ(戻したもの) | 2枚 |
| だし汁(鰹・鯖・うるめ・昆布) | 3.1・2カップ |
| 薄口しょう油 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 日本酒 | 大さじ1 |
| カレー粉 | 大さじ1~2 |
| 片栗粉 | 大さじ2 |

●お揚げさんを炊きます。

沸騰した湯の中に油揚げを入れて、落とし蓋をして1~2分茹で、油抜きをします。

水分をきってから(ぎゅ~っと)、二番だしを加えて火にかけ、上白糖・黒砂糖を加えて落とし蓋をして中火で5~6分煮ます。しょうゆを加えて弱火で気長に煮ます。(煮汁が1/3量になる適度)

そのまま冷ましま、味を含ませます。

●カレーうどんの手順です。(干しうどんはおいしく茹でておいてください)

タマネギは薄切り、ニンジンは5~6cm長さのせん切り、キャベツ・シイタケは千切り、青ネギは斜めに細長く切ります。

カレー粉・片栗粉はそれぞれ同量の水で溶いておきます。

だし汁にタマネギ・キャベツ・シイタケ・ニンジンを加えて煮立ってから3~4分煮ます。

カレー粉を加えて4~5分炊いてから、塩・薄口しょう油・酒を加えて味つけをします。

炊いたお揚げさん・青ネギを入れ、水溶き片栗粉を加えてトロミをつけます。
お揚げさんを、ふんわり、おいしく炊きましょう。
春の野菜をたっぷり入れて。おだしの中に入れてしっかり旨みをだしましょう。仕上げの菜の花はさっと炒めるだけ。
作り方⑪は最後の仕上げです。茹でたての、おうどんをお鉢に入れ、たっぷりのお揚げさんとお野菜・カレーだしをかけて、さっと炒めた菜の花を添えてアツアツをどうぞ!
メモ欄

