ひよこ豆のカレー
料理家 by 高橋裕子
08月08日 UP
暑い夏はスパイシーなカレーで元気を回復!
南インドケララ州で教えてもらったインド風副菜。カレーとしてはもちろん、お惣菜としても美味しくいただけます。あまったら、ご飯と合わせてドライカレーにしても絶品です。
調理時間 30分
4人分
| コリアンダーパウダー | 小さじ山盛2 |
|---|---|
| チリパウダー(韓国産粗挽き唐辛子が美味しいです) | 小さじ山盛1 |
| ターメリックパウダー | 小さじ1/4 |
| 黒粒胡椒 | 小さじ1/2 |
| シナモンスティック | 3cm |
| クローブ | 2粒 |
| グリーンカルダモン | 1個 |
| アニシード | 1つまみ |
| ニンニク | 1個 |
| エシャロット(赤たまねぎ、普通の玉ねぎでもOK) | 小さいもの1/2 |
| 赤玉ねぎ(普通の玉ねぎでもOK) | 1/4個 |
| 青唐辛子 | 2本 |
| しょうが | 3x3cm |
| カレーリーフ(ドライ) | 15枚ぐらい |
| ひよこ豆(水で一晩戻し、下ゆでをしておく) | 200g |

鍋に火をつける前に、スパイス類とニンニクとエシャロットを全て鍋に入れ、それから火をつけて弱火で炒める。焦げ付かないように注意しながら少し湿り気が出て、香りが出るまで炒め、火を止めて5分ほどそのまま置いておく。

①のスパイスをグラインダーに入れ、少し塩を加えてからブレンダーで挽く。パウダー状になったら水を加えてペースト状にしておく。

赤玉ねぎは薄くスライスし、青唐辛子は縦半分に切り、生姜はマッチ棒大の大きさに切っておく。青唐辛子は流水の下で種を取り除いておく。

鍋に油を入れ火をつけ、③の野菜を炒める。カレーリーフも加えて更に炒める。

玉ねぎがきつね色になったら1度火を止め、②のスパイスペーストを鍋に入れる。入れ終えたら再び火をつける。火加減は弱火。

⑤に下茹でしておいたひよこ豆を入れ、水を大さじ2ぐらい入れてしばらく煮る。

味見をしてみて少し酸味が欲しいようならお酢(分量外)を加えて完成。
南インドのカレーは良く生のカレーリーフを使います。日本では生のカレーリーフは手に入りにくいのですが、代替品がないので、乾燥品のカレーリーフを使います。
ひよこ豆は自分で戻す時間が無ければ、缶詰や瓶詰めを使ってください。ただ、缶詰のものはやわらかくなりすぎるので煮崩れないように最後に煮る時間を短めにしてください。
メモ欄
