
かますご飯
料理家 by 小田川さなえ
07月27日 UP
旬のカマスに新ショウガの香りをそえて
夏が旬のカマス。手軽な干物を使って炊き込みご飯を作りましょう。新ショウガの香りとともに食もすすみます。
調理時間 60分
4人分
| 米 | 3合 | 
|---|---|
| 水(土鍋の場合) | 約540 cc | 
| 昆布 | 5cm角 | 
| 薄口しょう油 | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ4 | 
| 塩 | 大さじ 1/2 | 
| かますの干物 | 2枚 | 
| 生姜 | 適量 | 

研いだ米を20~30分水につけて吸水させ、ざるに上げる

炊飯器に米と水、昆布、薄口しょう油、酒、塩を入れてひと混ぜする

表面に長さを半分にカットしたかますの干物をのせて炊く

炊き上がれば、かますの骨を取り除き、細く切った生姜をのせて全体にさっくりと混ぜ合わせる
水の量はぜひお手持ちの炊飯器に合わせて加減してください。
*薄口しょう油と酒を加えた水の量を炊飯器の目盛りに合わせる。
新米の季節に作る場合、水の量は控えめに。かますも大きさにより、量はお好みでどうぞ

メモ欄


