« 2012年1月 | メイン | 2012年3月 »

2012年2月 アーカイブ

2012年2月 1日

第46回スーパーマーケット・トレードショー

ビッグサイトのスーパーマーケット・トレードショーに行ってきました。

テーマは、「"創"ニッポン ~小売のヒントがここにある!~」ということで、スーパーマーケットを中心とする流通業界に最新情報を発信するプロ向け商談専門展です。


SMTS01.jpg

SMTS02.jpg

こんな感じで、各都道府県やメーカーからのブースが並び、いろんな商品が展示されています!


気になったのは、今のブームを反映した塩麹商品が多いこと。


マルコメからは新商品の糀ディップソース、塩糀スープ
SMTS03.jpg

そして、糀ジャムまで・・!
SMTS04.jpg


石川県のブースでも塩糀、玄米甘酒など発酵食品が注目されてました。
SMTS05.jpg


他にいろんなところで目についたのが、生姜関連商品。

今年は例年よりも寒いからか、生姜商品をスーパーなどでもよく見かけますね!

しょうがスープ、しょうが粉末、刻み生姜
SMTS06.jpg


生姜ドレッシング
SMTS07.jpg

生姜カレー
SMTS08.jpg


それ以外にも生姜ジャムや生姜かりんと、鶏そぼろ入り生姜大根など
おもしろい生姜商品がたくさんありました。

昨年・おととしくらいから生姜流行っている印象でしたが、まだ今年も続くんでしょうか?


そういえば、一昨年あたりは一大ブームを巻き起こしていた「食べるラー油」系の商品はほとんど見られませんでした。。


調味料やドレッシングは次から次へと新しいものが出てきますね。


今後もこのカテゴリーからはヒット商品が生まれるような気がします。



展示会に行くと、
今後なにが流行るんだろうか、
今の食品の潮流とは?ということを考えながら
見ていくのですが、毎回あまりにも出店・出品数が多くなかなかまわりきれません。。


目的にあった視点を持って効率的に見て回るには
同業の方に、何がおもしろかったですか?と伺ったり
事前にそのトピックスについて書かれたブログ記事を読んでから行くというのも一つの手です。


来月には、食の一大展示会「FOODEX JAPAN」がありますね。


世界各国から食関係の展示が目白押しで
本当に何を見ていいのか分からないくらいですが、
新たな視点、発見を求めていく予定にしています!


お出かけになられた方は、ぜひ感想をお聞かせくださいね・・!


2012年2月10日

食のトレンドセミナー@島根県邑南町

2月の半ば、島根県邑南町(おうなんちょう)で「A級グルメ 商品開発デザイナー育成塾 ~邑南町の農産品を使った商品開発講座~」の1回目、「食のトレンド&食ビジネスのトレンドについて」というテーマでセミナー講師を務めさせていただきました。

島根県邑南町では、生産される良質な農畜産物を素材とする、ここでしか味わえない食や体験を「A級グルメ」と称し、新たなブランドの構築により、産業の活性化を目指しています。 町内の魅力的な農産品を使ったオンリーワンの商品開発のノウハウを学べる養成講座を開催します。


とうたわれた、この商品開発デザイナー育成塾。


邑南町に伺うのは2回目ですが、こんなに雪深いとは・・!?


oonancho_02181.JPG

寒さとその雪にびっくりでしたー(@_@;)


島根というと日本海に面しているイメージがありますが、
ここ邑智郡邑南町は広島県との境目の山間部に位置し、雪も多いところだそうです。。


セミナーの前に、町を案内いただきつつ
合間にシックス・プロデュースさんの自然放牧牛の低温殺菌仕上げのソフトクリーム

oonancho_02182.JPG


ソフトクリーム好きな私ですが
ミルクの味がたっぷり、でおいしかったですー^^


代表の洲濱さんいわく、

「冬が一番シンプルな味がします。牛の餌が乾草中心になりますから。この時期のソフトクリームが一番おすすめです。」とのこと。

まさにここでしか味わえないA級グルメですね!


IMGP3747.JPG

セミナーは二日間にわたってそれぞれ2時間の講座をお話させていただきました。


今の食のトレンド、および今後くるだろうトレンドや
そういうトレンドの見つけ方、とらえ方
この時代の人々の食に対する考え方
それらを踏まえた展示会での事例など。。


自分自身でもこのセミナーで話をするにあたり本を読んだり、ネットで調べたり、
デパートやスーパー、展示会や産直市などに頻繁に出かけて写真撮ってきたり...と
とても勉強になりました!


うれしいことに、
一昨年の外苑前広告会議でも話を聞きに来てくださった方が邑南町に移住されていて、この講座を聞きに来られていて再会できました!


彼女は、前職は東京のWeb代理店のディレクターだったものの、1回目の「耕すシェフ」に応募して転職して邑南町にいらっしゃるとのことで、さらにびっくり!!


人生っていろいろあるなーって改めて思いました!
そしてこういう偶然の再会もなんだか縁がつながってうれしかったです♪



2012年2月24日

たかはま鮨 完成まであと少し!

IMGP3525.JPG

着々と進んでいる?!福井県高浜町のたかはま鮨プロジェクト。


高浜町の名物、「たかはま鮨」をレトルト商品化し、
お土産物として持って帰ってもらい、ご自宅で高浜町の味を楽しんでいただこう!という取り組みです。


たかはま鮨の肝になる
オリジナル専用酢はタマノイ酢さんに開発いただき、
焼き鯖の調理から材料の調達、宗田節を使った出汁で炊いた具材の調理からレトルトパックまでは、土佐清水元気プロジェクトさんに
そして、味の調整から全体指揮を大阪の料理研究家・松村佳子先生にお願いしています。

IMGP3527.JPG


前回は、11月末に土佐清水にて工場の見学および試食会を実施し、皆さんの意見を集約した上で、さらなる味と具材の調整を図っていただいていた、たかはま鮨。



こちらは、寿司材料の具材のパックと、焼いた鯖をほぐして甘辛く炊いた焼き鯖フレーク。

IMGP3521.JPG



お酢は別で炊きあがったご飯に混ぜます。

IMGP3530.JPG


前回から、具材の量を調整し、
お酢の味を変えていますが、

今回、たかはま鮨プロジェクトメンバーの方々に試食していただいたのは、

IMGP3532.JPG


①ご飯2合に対して、普通の味のお酢を大さじ2混ぜたもの
②ご飯2合に対して、ちょっと濃いめのお酢を大さじ2混ぜたもの
③ご飯2合に対して、普通の味のお酢を大さじ3混ぜたもの
④ご飯2合に対して、ちょっと濃いめのお酢を大さじ3混ぜたもの

の4種類。


IMGP3535.JPG
(写真では、ご飯が炊きあがる前の3種類になっていますが・・)


でしたが、、
そうそうに普通の味のお酢は、お酢感が足りないということで脱落。。。


みなさんの意見を伺って、
さらにそこから急きょ2合のお米を炊き上げ、
炊きあがってから5分程度置いて
(たぶんご家庭ではそれくらいの時間バタバタしてすぐに作れないだろうということで・・)

ちょっと濃いめのお酢を大さじ4混ぜたお寿司を作っていただきました。



こちらをさらに試食してもらったところ、、

IMGP3533.JPG

これにはみんなが合格点!

「これがたかはま鮨の味!」「これくらいの酸味がちょうどいい。」

とのこと。


町内では、お酒のあてにたかはまお寿司を召しあがられる方もいらっしゃるくらい
ある程度のお酢感と味の濃さが求められるそうです。

30分くらい置いて、お寿司が完全に冷めきってからもう一度試食。


冷めても味は変わらず、お酢感も飛んでいないことから
この分量をたかはま鮨の味、2/3の量を標準味として、
お好みに合わせて調理できるように分けてシーリングし、別添することになりました。


たかはま鮨の試食後は、
パッケージや販売価格、どこで売るかなどの流通経路などについても話し合われました。

IMGP3537.JPG


また、さらには来年度に向けて考えていこうとしているお土産お菓子についてもアイディアが出され
活発な意見を交換することができました。


味は決まったので、あとはパッケージデザインや
販売ロット、価格、流通経路などを詰めていく段階に。


今から完成品が楽しみですね~

またご報告します!!

2012年2月27日

東京マラソン2012

昨日は、東京マラソンでしたね!

tokyomarathon005.JPG


私は倍率10倍の抽選に外れて走れなかったのですが、、
今回は前職のラン仲間が何人か出場するということと
自分がフルマラソンを1度経験したことで、
これまでになく、身近な大会でした!


大会の3週間前には、
出場メンバーのラン仲間と一緒に、東京マラソンの下見ラン。
いわゆる試走に出かけました^^

銀座~品川往復、浅草往復を省いてちょうど20キロの行程でしたが
スタートは本番通り都庁前、ゴールは有明の東京ビッグサイトです。


本番時は人がたくさんいてわからなかったと思いますが、
都庁のスタート地点にはこんな目印が埋め込まれてるんですよー

tokyomarathon001.JPG


当日はここを笑顔で走れるといいですねー、といいながら
35キロ地点の佃大橋からスカイツリーをパシャリ。

tokyomarathon002.JPG
(橋の陰になって見づらいですが・・)


東京マラソンのコースは、名所&知っているところばかりだからか
走っていてもとても楽しく、銀座や浅草、新宿などの道路の真ん中を
堂々と走れるというのは本当にいいなー、うらやましいなーーー!!と
心から思いました。



東京マラソンの前日は、エントリーの受付場所、ビッグサイトで開催されていた東京マラソンエキスポへ。

tokyomarathon003.JPG

出場はしないので、受付はせずに展示会の方へ。

ランナーならばなじみのあるスポーツメーカーや、飲料メーカーの他
東京マラソンのスポンサーである東京メトロやBMWのブースもありました。


tokyomarathon004.JPG

各企業のブースで新作のウェアをチェックしたり、
シューズを試したり、、
サンプルをいただいたり、、と
出場するのであればふらふらと長居はできないですが
出ない気楽さでいろいろと見て回ることができて楽しかったです♪


そして昨日の本番では
品川駅付近の15キロ地点で応援!


ランナーアップデートというサービスで
みんなのゼッケン番号を入れ、
5キロと10キロの通過タイムを見つつ、逆さんして15キロ通過の予想タイムを立て、
後は必死に目を凝らしつつ、事前に送ってもらったウェア画像を思い出し、、
走りぬけるランナーの中から仲間を探してました。

見つけた時はうれしくて、大声で名前を叫んで「がんばってーー!!!」と声を張り上げ
エールを送りました!


本来ならば、各地点で先回りして応援、、とまでしたいところではあったのですが
15キロ地点での応援の後は
みんなの走る姿に刺激を受けて、20キロのランに。。^^;


同じ東京の空の下を走っていると思ったら
いつもよりも長い距離を早いペースで頑張れました!


終わってみたら、
目標を達成できた仲間もいれば
後少しのところで届かず、ゴール後涙が出そうになったという先輩もいたり
全くマラソンしたことがないのに初マラソンを完走した知り合いもいたり、、と
フェイスブックのつながりで見ると意外にもたくさんの人が走っていたことが判明した東京マラソン。


結果報告を聞いたり、フェイスブックやツイッターでその模様を見ていたら
一種のお祭りのような楽しさで
来年こそは絶対に当たって東京を走りたい!!と思ったのでした。


出場された方。みなさんおつかれさまでした・・!


(仮装されてる方が多いのも、東京マラソンの特徴だそうですよー^^)
tokyomarathon006.JPG

フードソムリエTOPへ

北海道スタッフBLOGへ

プロフィール


大久保 郁織(かおり)
「フードソムリエ」スタッフ@東京

東京在住。おうちごはん、外ごはんを問わず、食べることと居心地のいい空間が好き♪
お休みの日は、近所のスーパーをはしごするのが楽しみです。

banner120_90c.gif

About 2012年2月

2012年2月にブログ「スタッフBLOG from Tokyo」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページも見てください。

MovableType