« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月 アーカイブ

2011年11月 1日

たかはま鮨 レトルト商品化企画 試食会

takahama20111018_5.jpg

先月半ば、久しぶりに高浜町に行ってまいりました!


目的は、名物・たかはま鮨のお土産品を作るため、
レトルト商品化を計画しているのですが、その試作品の試食会です。

takahama20111018_2.jpg

レトルト商品は4種類↑


具材は、ニンジン、シイタケ、かんぴょう、酢レンコン。

松村先生自ら、それぞれを別々に炊いたものを合わせて、
寿司酢とともにレトルトをかけたものです。


レトルトをかける時の温度と時間を変えたもの
鯖入り、野菜のみのパターンのそれぞれ2種類ずつと、


さらに市販品をこの中から2つ。

takahama20111018_3.jpg


奥に見えるのは寿司酢のボトルですが、こちらも試作品で、

・上品な甘さ
・甘さ控えめ
・少し甘め

の3種類をメーカーさんに作っていただき、
具材なしで寿司酢だけをご飯に混ぜた寿司飯も食べ比べてみました!


条件はすべて同じにして、ご飯の量はきっちり測って具材を混ぜ込みます。

takahama20111018_4.jpg


試作寿司飯4パターン、市販の寿司飯2パターン、具材なしの寿司飯3パターンと
合計9パターン!!のお寿司をたかはま鮨メンバーの方々と食べ比べです。

takahama20111018_6.jpg


たくさん食べていると味がわからなくなってくるので、
食べたらすぐにメモ。


また具材を混ぜ込んで時間が経ってくると、温度も変わって味もなじんでくるからか
最初に食べた時の印象と変わってきたりもします。


食べ終えて、各自どれがおいしかったか
寿司飯のみだとどれが現状食べられているたかはま鮨に近いか、
具材は鯖入りの方がやはりいいなど、発表&ディスカッションタイムです。

takahama20111018_7.jpg


現在でもきっちり決まった「たかはま鮨」があるわけではないので、
各家庭それぞれのたかはま鮨をどのように定型化し、
メンバーはもとより高浜町のみなさんが納得する味に仕上げて
販売していくか・・。。

それぞれ好みの味も違いますし、
受け入れられる味というのがどういう味なのかという視点も必要で、議論は白熱化しました。


お酢や鯖を別にするなど、パッケージや売り方のアイディアなども積極的に出て
なんとなくの方向性もまとまり、この日は終了!


次回は今回出た意見を元にさらに修正をして、再試食と言う運びになりました。


だんだんとものが形になって行く過程は楽しいもの。

すでに完成が楽しみです~^^


早く、おうちで手軽にたかはま鮨が作れるようになるといいなー♪


2011年11月28日

土佐清水での「たかはま鮨」試作見学&試食会1日目

先週は、高知県土佐清水市にある第三セクターの
土佐清水元気プロジェクト」さんに行って参りました!

土佐清水市は高知県の南西部に位置し、
高知空港から車で約3時間半かかる足摺岬と漁港で有名なところです。

目的は、工場見学&たかはま鮨をお土産商品化するにあたっての試作&試食。


現地で、高浜町の「たかはま鮨ブランド化推進協議会」のメンバーの皆さんと合流!

IMGP3193.jpg


東京からは、飛行機+高知空港からレンタカーを使って合計5時間くらいだったのですが、高浜町からは車で8時間!かかったそうです。おつかれさまです~!!


まずは、元気プロジェクトさんの手がけていらっしゃる商品や成り立ち、今後の展望などもお伺いしました。

主力商品は、「土佐の清水さば漁師漬けセット」で、今年はKIRINのキャンペーン商品に選ばれたり、三越のお歳暮商品になったりしたんだそう。

翌日のお昼に少しいただきましたが、特殊な冷凍技術を使っていることもあり、フレッシュさが保たれてとても美味しかったです。


今年三年目となる、土佐清水元気プロジェクトさん。
今ではいろんな売れ筋商品があって、業務用として全国のレストランやホテル、飲食店でお取引があるそうですが、最初は地元の野菜や魚をどのように商品化していくか、、何度も試作し、試行錯誤しながら200~300種類以上の試作品を作って、今の商品群をそろえていったんだとか。。

みなさん明るくお話してくださいますが、
そこには大変な苦労があったんだろうなーと推察されます!

でもいいものができるまでやり続ける!という力強さやパワーをたくさんいただき、その姿勢自体が勉強になると同時に、私たちも頑張らなくてはと思いました。


お話の後は、早速工場視察へ!

IMGP3204.jpg
衛生服を着て、マスク・帽子をつけ、手洗い、アルコール消毒、エアシャワー、長靴の消毒と、衛生面を完璧にして、工場内に入ります。
(笑顔で写真に写る高浜町の旅館の女将さんたち)


こちらは、魚をさばくところ。
朝のうちに水揚げされた魚は午前中のうちにここで捌かれるとのことで、私たちが伺った午後には、こんなきれいな状態でした。

IMGP3211.jpg


こちらはレトルト殺菌する機械です。
(案内してくださったのは、元気プロジェクトの商品開発課長の池さん)
IMGP3218.jpg

100パックを同時に高圧殺菌できるそうです。


レトルトをかけると、当然ながら食感や味が変わってしまうものなのですが
そのあたりを考慮したうえで着地点を見つけて、商品化していきます。


それではここからは、たかはま鮨の試作の様子です。

まずは焼き鯖作り。

-40℃で急速冷凍して保存してあったゴマサバをコンべクションオーブンで焼き、、
IMGP3227.jpg

焼きあがった鯖の皮をはいで、丁寧に手でほぐしていきます。
IMGP3234_2.jpg

フレーク状にした焼き鯖を調味料で炒り付けます。
IMGP3237.jpg

出来上がり!
IMGP3242.jpg


この焼き鯖に加えて、たかはま鮨の具となる人参、干しシイタケ、かんぴょう、酢レンコンの分量をそれぞれキッチリ量って、レトルトの袋に手作業で入れていきます。
IMGP3250.jpg


鯖の分量を変えたもの、鯖入りで野菜のみ入れたもの、出汁を変えたもの、、、と数種類を数パックずつ作り
IMGP3251.jpg

パウチします。
IMGP3252_2.jpg


パウチされたものを、先ほどのレトルト殺菌する機械にかけてできあがり!

結果はいかに?!
試食会は翌日のランチです。




そして、こちらはこの日の夕食の一部。

土佐清水自慢のお魚たち~

IMGP3262.jpg

ここでしか食べられないという、ハガツオに清水鯖、ボッポ貝にイセギ、ヒラなど食べたことがないお魚ばかり!

特に新鮮な清水鯖のお刺身がおいしくって、モリモリいただいちゃいました^^;

日本海側のお魚とも違って、高浜町の方々も興味津津でした。


焼き鯖寿司
IMGP3264.jpg

鯖だけ焼くのではなくごはんごと焼かれてました。


メジカ(宗田ガツオ)
IMGP3265_1.jpg

お酒のおつまみに最高!

清水港で獲れる新鮮海の幸がどれもこれもおいしくって食べ過ぎました・・・。

そして地元の方はめっぽうお酒が強い!

土佐清水市長ともご一緒させていただきましたが、
74歳とは思えない飲みっぷりにオドロキました。。
(しかもお強い。。)


おいしいものをたっぷり食べ、おいしいお酒を飲みながら、高浜町と土佐清水との人的交流をはかりつつ、、夜は更けていくのでした。

(つづく)

2011年11月27日

初フルマラソン完走!

茨城県つくば市で27日に開催されたつくばマラソンにて、人生初のフルマラソンを走ってきました。


tsukuba111127_1.JPG


実はつくばは、大学4年間を過ごした思い出の土地。

大学時代は、運動嫌いで、抽選で外れて仕方なく専攻した体育の「ジョグ&ウォーク」の授業が嫌で仕方なかった私。。

そんな私が卒業後十何年も経って、ここでフルマラソンにチャレンジするなんて夢にも思わなかったなー、、、と考えると本当に感慨深いです。


本格的に走ることが習慣化されて約1年半。

ランニングコーチ(?)のよもぎーには、初めてハーフマラソンを走ったちょうど1年前に

「ハーフ走ったら次はフルマラソン走りたくなりますよ。」と言われていて、

「フルマラソンは絶対にない!!」ときっぱり言い切っていたことすらウソのように

継続的に走っていたら、
次はフルマラソンでサブフォー(4時間切り)という目標が自然とできていました。



エントリーしていた4月17日のかすみがうらマラソンが震災の影響でなくなり、
申し込んだつくばマラソン。

この日のために、4月から毎月150キロは走るようにして、
1~2か月前にハーフマラソン1本、10キロ2本のレースを入れ、練習会に出たり、、と調整し、
できる限り万全の体調で臨んだ結果、、

初フルマラソンで3時間51分47秒!という好記録でサブフォー達成しました^^


tsukuba111127_2.JPG

フルマラソン出場経験者の友人たちから
35キロの壁があるから気をつけて!前半飛ばしすぎないように・・!!と言われていたので、ずっと抑え目で走っていて、

27キロとか30キロくらいでペースアップしたいなーと思いつつつも
がまんがまん、、とペースを保って走っていたのですが、、、

35キロ過ぎても何も起こらず足も動いていたので、37キロからようやくペースアップ。


そこからおもしろいようにたくさんの人を抜き、余力を残してゴールしました^^;


ずっとゆっくりペースで走っていたおかげで
正直なところ最初のフルマラソンはそんなに辛くもなく、
もうちょっと早くペースアップしておけばよかったなーというのが反省点。

まあでも最初から完璧にできるわけじゃないですし、
今回のレースで課題が見えたことで
むしろもう少しやれそう!というポイントが見つかったので、よかったです。



秋のつくばは銀杏並木がきれいで
こんな晩秋の美しい景色の中、
健康な体でフルマラソンを走れるなんて、
本当に幸せだなー、、と思いつつ
走っていて涙が出そうになりました。


今回、初フルマラソンでサブフォーという目標を達成したことで、
目標に向かって努力すること、やりきること、
いろんなことを学ぶことができました。


そしてツイッターやフェイスブックを通して
たくさんの友人・知人に応援メッセージやお祝いメッセージをもらって
とてもうれしかったです!



次の目標は、来年3月11日に名古屋で開催される
名古屋ウィメンズマラソンで3時間50分切りを達成すること!


次の目標ができて、また前に進めそうです♪


フードソムリエTOPへ

北海道スタッフBLOGへ

プロフィール


大久保 郁織(かおり)
「フードソムリエ」スタッフ@東京

東京在住。おうちごはん、外ごはんを問わず、食べることと居心地のいい空間が好き♪
お休みの日は、近所のスーパーをはしごするのが楽しみです。

banner120_90c.gif

About 2011年11月

2011年11月にブログ「スタッフBLOG from Tokyo」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページも見てください。

MovableType