水菜は、洗ってさっと茹で、水に取り、しかり水気を切る。4cm長さに切る。
新ワカメは、さっと洗う。沸騰した湯に、一度差し水をし、80度位のお湯にしてから、さっとワカメを茹でる。色が変わったら、冷水に取り、水気を切る。食べやすいサイズに切る。
ボールに、醤油、わさび(適宜)、カボスの汁を合わせておく。(カボスの果汁は、好みで加減すること)
③に、水菜とワカメを入れて、さっと和え、器に盛る。
- 塩蔵ワカメの場合は、5分位水に漬けて、塩を洗い流してから、同様にさっと茹でます。 もし「新ワカメ」が手に入れば、断然そちらの方が、おいしくいただけると思います。
- カボスに限らず、ご自宅にある柑橘(代々、柚子、スダチなど)でも、代用可です。
落合葉子さん プロフィール
-
- 11月22日
- からだを潤す、白菜の重ね煮ポタージュ
- 白菜ポタージュスープは野菜の優しい甘みとココナッツの香りが楽...
- by 料理家
柴田 敏李
-
- 09月15日
- 鮭とじゃがいもの北欧風スープ「ロヒケイット(Lohikeitto)」
- 素材のおいしさがぎゅぎゅっと詰まった、こっくりクリーミー、満...
- by 料理家
庭乃桃
-
- 09月15日
- 秋鮭ときのこのレンジバター蒸し 柚子こしょう添え
- 電子レンジだけで作れる、かんたんおいしいメインおかず。添える...
- by 料理家
庭乃桃